CS 22 5月 2020 コールセンターSV経験者が求人を探す時に、正社員を狙う方法 新型コロナウィルスの影響で、コールセンターを辞めたい人も、逆にコールセンターでの仕事を探している人も、どちらも多くなっているようです。 そのどちらの場合も、実は最低限知っておくべきことがあります。目次を見て「ああその事ね。知ってるよ。」と思わなかった方は是非読んでみてください。 1.インハウスの仕事… 続きを読む
CS 14 5月 2020 自社コールセンターをテレワーク化できた理由3つ GMOグループは新型コロナウィルスが話題になるや否や、1月26日という非常に早い段階で、全社員をテレワーク体制に切り替えました。これと同時に、私が関わる『カラーミーショップ』の問い合わせ受付についても即日テレワーク化ができたんですが、どういったかたちで業務がおこなえているのかをご紹介します。 0.グ… 続きを読む
CS 20 1月 2020 ユーザーは自分の体験を分析しない こないだ、とある会議で今ひとつ自分の訴えたかった事が伝えきれなかったのがモヤンとしたので、いちいちブログに書こうと思います。 結論は以下の2点です。そんなの分かってるという方は流し読みでも良いと思います。僕も非常に当たり前のことを書いてるつもりです。 結論 ユーザーは作品やサービスの魅力を、感じては… 続きを読む
CS 12 1月 2020 【CSTalk】zenlabとsuccess4と育休と https://www.youtube.com/watch?v=sllvaMgauvE&t=5s 【株式会社Live Smart 冨樫謙太郎】大学卒業後、コールセンターからキャリアスタート。スーパーバイザー、グループスーパーバイザーとしてセンターの立ち上げやオペレーション改善に従事。その後、… 続きを読む
Music 5 1月 2020 ジョシュの過小評価と、レッチリが2013年頃に人知れずリリースしていた9枚のシングルについて ジョシュ・クリングホッファーがレッチリを脱退し、ジョン・フルシアンテが復帰することになりました。レッチリに参加することでジョンと比較され、過小評価されてしまったギタリストだと思います。(これはデイブ・ナヴァロもそうだったんですが) 1ギタリストとして、あんなにギターの上手いジョシュが下手だと思われた… 続きを読む
CS 26 12月 2019 【CSTalk】出会いからレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの話 https://www.youtube.com/watch?v=lC04MG34a-Q 【Veeva Japan株式会社 Product Alliances Manager 大貫竜平】長年コンタクトセンター業界で、企業のCRMやカスタマーエンゲージメントの企画開発や運用に関わる。デジタルコミュニケー… 続きを読む
CS 20 12月 2019 顧客満足度(C-SAT)の捉え方、目標設定方法について この記事は、Zendesk Support/Guide/chat/talk/Explore Advent Calendar 2019 20日目の記事です。 こんにちは。GMOペパボの宇賀神です。 カスタマーサポートのマネージャーを経て、現在はカスタマーサクセスのチーム立ち上げや、副業として他社さんの… 続きを読む
Music 21 4月 2019 【音楽配信】ディストリビューターをLANDRに変えた3つの理由 ディストリビューターってなに 簡単に言えば、販売代理店のことです。ちょっと前の音楽業界で言えば、タワレコやHMVにCDを流通させてくれる業者です。最近の音楽業界で言えば、iTunesやSpotifyに配信してくれる業者ですね。この場合は、業者といってもwebサービスとして完結しています。 (言葉の意… 続きを読む
Music 9 4月 2019 Customer Journey Mapという曲をリリースしました。 各ストリーミングサイトやiTunesで聴くにはこちらから ニューシングルがリリースされました。各種サービスで配信されてますので、是非聴いてみてください。 制作エピソード 3.1Metallicを作ってた時にできてた曲なんですけど、ちょっとこの曲だけクオリティが(良い方に)浮いてて、多分ここからが次の… 続きを読む
CS 30 3月 2019 【CSTalk】JapanTaxiの歴史みたいなお話 https://www.youtube.com/watch?v=EMVS4V3pCn0 【JapanTaxi 手島健志】大学卒業後、SI会社にてエンジニアとして大手信販会社、大手通信会社のシステム開発。その後、日交データサービス(現 JapanTaxi)にて日本交通向け業務システムの開発・運用・保守… 続きを読む
Music 25 1月 2019 私はenosimaを辞めてugazinになりました これ実は前々から悩んでたんですけど、音楽活動をやる時のソロユニット名「enosima」というのをやめて、本名のugazin名義で音源をリリースしていくことにしました。どうでもいいっちゃどうでもいいでしょうけど。 それに伴って、「2.1 pathetic」と「3.1 Metallic」のストリーミング… 続きを読む
CS 18 1月 2019 【CSTalk】たこちゃんがペパボに帰ってきた https://www.youtube.com/watch?v=NjJe1cqtu_4 【GMOペパボ株式会社 EC事業部カスタマーサクセスチーム 立松貴央】大学卒業後、ベンチャー企業にてショッピングサイト BUYMA のユーザーサポート職からキャリアスタート。その後、GMOペパボ、クックパッド、O… 続きを読む