Music 26 7月 2017 うがフェスを終えて 今月の16日に、自分の結婚パーティ的な意味合いの爆発寸前ギグをやらせていただきました。多くの友人に囲まれて、まあそれは楽しい幸せな一時でございました。 ステージを終えて、みんなに一言ずつでもお礼言ったりしたいなと思うも、まあイベントの時なんていつもそうだけど、数名と話すにとどまり。そこまではまあ良い… 続きを読む
Music 11 7月 2017 デモCD「jab.tokyo」についての解説 突然CD渡されておおCDっすかって感じで受け取った人のために改めて。 既に発売されている1stAlbum「MIAMI」とそれのRemixEPと、今週発売になる2ndAlbum「上海」の宣伝用に無料で配ってる代物です。 誰が曲作ってるの系の質問を結構もらうので、あーそういうの知りたがってもらえるんだな… 続きを読む
Music 6 5月 2017 「peek a boo feat.COYASS」についてもうちょっと 常に活動休止中で知られるenosimaというプロジェクトで、3年ぶりに曲をリリースしました。 もう聴いていただけましたか?聴かないと太りますよ?って久しぶりに言いましたけど。 まだ聴いてない人は、下の話読んでも全然おもしろく無いと思いますので、←の画像リンクから聴いてみてくださいねー。spotify… 続きを読む
Music 1 5月 2017 「peek a boo feat.COYASS」リリースしました! 常に活動休止中で知られる enosimaというプロジェクトで、3年ぶりに曲をリリースしました。 COYASSについて 知らない方のためにCOYASSについて簡単に紹介すると、ASAYAN出身のラッパーで VERBALさんと一緒にMIC BANDITZというユニットでデビューしたり 僕と一緒にデブ… 続きを読む
Music 28 4月 2017 来週リリースする曲のマスタリングができた 結論 小泉由香さんにマスタリングしてもらって本当に良かった。最高の作品ができた 「何をリリースするの?」について3行 enosimaというソロプロジェクトのシングル(1曲) 打首獄門同好会にfeat参加してることで有名なCOYASSがラッピングしてる 17年前に作ってからずーっとアレンジ・ミックスし… 続きを読む
Music 22 4月 2017 jab.tokyo配布開始いたしました 今日の池袋マンフェス、お越しいただきました皆様ありがとうございました。 ご来場いただいた皆様には配りましたけど、Good Boy Jabは、無料配布用のdemo CDを作成しました。なかなかリアルにGood Boy Jabメンバーに会えない方のために、 SoundCloudでも全曲ダウ… 続きを読む
Music 9 2月 2017 サウンド寄りはやや自覚あるが、歌詞寄りは無自覚 https://togetter.com/li/853001 音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない問題、ちゃんと考えていきたい これ、非常に興味深いテーマだったので、いろいろ書いてたらメチャ長くなったのでこちらに書きます。 僕は5年ぐ… 続きを読む
Music 29 1月 2017 ガンズ・アンド・ローゼスに湧いた年末年始について 中学時代からの親友との話 北千住に初めて降り立ったのは、中学のとき。一個上の先輩が家族の問題で大変だった時に、お互いガンズが好きという理由でなんとなく近くにいたので、何となく放っておけなくて、泊まりに行ったのが最初で、一晩中ロックを聴きながらタバコを吸いながら、語り明かすタイプの青春を送ることに。や… 続きを読む
Music 22 12月 2016 僕のベニスとナカムラリョウ 今回「僕のベニス」をRemixしてくれたナカムラリョウという音楽家についてちょっと。 彼はthrowcurve、科学特奏隊の他にも映画音楽作ったりソロアーティストのサポートやったりと多岐に渡って活躍してる人なんですが、(2018/06/20追記:現在はPOLYSICSのメンバーとしても活躍してます)… 続きを読む
Music 19 12月 2016 MIAMI Remixes 発売されました 引き続き絶好調で大好評をいただいております売上抜群のGood Boy Jab「MIAMI」ですが、Remix盤がリリースされました。 一応改めて説明しておくと、Good Boy Jabというバンドは謎の多いバンドなんですが、ライブ経験もレコーディング経験もゼロに等しい新人バンドだという点だけは間違い… 続きを読む
Music 2 10月 2016 音楽理論は酒のつまみ 僕が音大出身だからか、なんか理論的に作曲をしてると思われてるのか、そういう勉強した方がいいすかーみたいな質問をたまにされた記憶があります。その度にすっきりした回答ができなかったんですけど、最近連続してそういう話になった事があって、自分は音楽理論ってこういうもんだと捉えてるよ的な話を脳内整理したら結構… 続きを読む
CS 8 9月 2016 テックブログ 弊社GMOペパボではテックカンファレンスを過去5回ほどおこなっておりまして、そういったイベントに馴染みの無い方のために、第5回からの紹介文から抜粋しますと 数々の賞を受賞した実績を持つエンジニアや、高い技術力をもとに書籍への寄稿を行っているエンジニアをはじめとした、社内外を 問わず評価されているエ… 続きを読む